有明 わかば保育園 / 社会福祉法人明和会
  • 新園舎ギャラリー
  • わかば保育園の特長
  • 保育時間・保育料
  • 入園のご案内
  • わかば保育園概要
  • わかばブログ
INSTAGRAM
わかばブログ

カテゴリー: 手作りのおもちゃ

なぜ手作りおもちゃがいいのか?
知っている人が作ってくれたものへの親しみが生まれ、既製品とはまた違った温かみに触れることで心も豊かにします。また、子どもたちの発達に合わせ既製品ではない工夫をできるのも手作りおもちゃを作っている理由の一つです。時間はかかりますが、職員が心を込め手作りしています。

カラー積木

投稿日 2016年1月2日投稿者 wakaba カテゴリー手作りのおもちゃ

箱の中に牛乳パックなどを詰めてつくります。いろいろな物に見たてて、積んだり・並べたり・自分自身を囲んだりして遊んでいます。

omo-013-b

カテゴリー 手作りのおもちゃ

つなぎ棒

投稿日 2016年1月2日投稿者 wakaba カテゴリー手作りのおもちゃ

両端にマジックテープが付いていて、長く繋げたりマジックテープの剥がれる独特の感触や音を楽しんで遊んでいます。マジックテープはどちらの面もつくように工夫しています。

omo-014-b

カテゴリー 手作りのおもちゃ

L字バイク

投稿日 2016年1月2日投稿者 wakaba カテゴリー手作りのおもちゃ

またがりバイクに見たてて遊びます。ずっしりと重みがあり進むには強い蹴りが必要で、足腰が強くなります。

omo-015-b

カテゴリー 手作りのおもちゃ

手長ざる

投稿日 2016年1月2日投稿者 wakaba カテゴリー手作りのおもちゃ

伸縮性のある柔らかい素材でつくったおさるさんでベビーベッドの棚に結んであげるとつかまり立ちして遊んだり、お話をしながらサルを動かして見せたり、イメージを膨らませて遊んでいます。

omo-016-b

カテゴリー 手作りのおもちゃ

引っ張りホースリング

投稿日 2016年1月2日投稿者 wakaba カテゴリー手作りのおもちゃ

片方のホースリングを引くともう片方が上がるという因果関係を楽しみながら学べます。

omo-017-b

カテゴリー 手作りのおもちゃ

投稿ナビゲーション

« 前のページへ ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 次のページへ »

最近の記事

  • 園舎と園庭が生まれ変わりました 2021年11月15日
  • 保育誌 PriPriに姉妹園が掲載されました。 2021年5月4日
  • 新年度スタート 2021年4月4日
  • バルーン搭乗体験 2021年2月9日
  • わかばの特長『0歳児の食事』 2021年1月23日

カテゴリー

  • わかばの庭 (13)
  • わかばの絵本棚 (4)
  • 乳児のおもちゃ (28)
  • 保育内容について (10)
  • 動画 (1)
  • 園内保育 (29)
  • 報告 (10)
  • 幼児のおもちゃ (22)
  • 手作りのおもちゃ (22)
  • 散歩・遠足 (10)
  • 未分類 (52)
  • 給食 (6)
  • 行事 (51)

アーカイブ

  • 2021年11月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (1)
有明 わかば保育園
〒849-1207 佐賀県杵島郡白石町深浦5609番地
Google Map
E-Mail : info@ariake-wakaba.com
TEL 0954-65-3102 INSTAGRAM
© 2019- Ariake Wakaba Hoikuen.
page top
  • TOP
  • わかば保育園の特長
  • 新園舎ギャラリー
  • 保育時間・保育料
  • 入園のご案内
  • わかば保育園概要
  • わかばブログ
  • INSTAGRAM